「新潟 地酒いろいろ」の記事一覧
【日本酒マリアージュプラン】/6月~7月のセレクション
【 菱湖 純米大吟醸 なつのさけ 】
峰乃白梅酒造の特約店限定ブランド【菱湖】の夏酒です!
飲み口はフレッシュっでほんのり甘く軽やか、それでいて後口は柑橘の皮のように仄かにビター。すいすい杯が進むいい意味で危険なお酒です。
【 たかちよ 純米 氷点貯蔵 おりがらみ SKY 】
春から夏にかけて楽しんでいただきたい。と、澄んだ空がイメージされた人気の限定酒。
タイトルとラベルの通り、爽やかでキレの良い後口はサイダーを彷彿とさせます。
サッパリとした口当たりながら、おりがらみゆえの旨みと酸を併せ持つ、いつ飲んでも美味しい一献です。
【 鶴齢 純米 超辛口 夏酒 】
青木酒造が夏限定で蔵出しする超辛口の純米酒です。一口含むと粒の大きな酸が舌先、喉を刺激します。後口も爽快でしっかりとしたキレを感じます。原酒特有の重さは皆無で、ロックやソーダ割もオススメです。暑くなってくるこれからの時期にぴったりの一献です。
【日本酒マリアージュプラン】/5月~6月のセレクション
【 清泉 純米吟醸 完熟 】
旧蔵にて3年以内の熟成を経て、香り・味共に深みと円やかさが出てくるタイミングで蔵出しされた新たなる【清泉】です。元々持っていた新潟の酒らしいスマートで淡麗な味わいに、熟成による旨味が加わった、均整のとれた一献です。
【 たかちよ 純米 氷点貯蔵 おりがらみ SKY 】
春から夏にかけて楽しんでいただきたい。と、澄んだ空がイメージされた人気の限定酒。
タイトルとラベルの通り、爽やかでキレの良い後口はサイダーを彷彿とさせます。
サッパリとした口当たりながら、おりがらみゆえの旨みと酸を併せ持つ、いつ飲んでも美味しい一献です。
【 鶴齢 純米 超辛口 夏酒 】
青木酒造が夏限定で蔵出しする超辛口の純米酒です。一口含むと粒の大きな酸が舌先、喉を刺激します。後口も爽快でしっかりとしたキレを感じます。原酒特有の重さは皆無で、ロックやソーダ割もオススメです。暑くなってくるこれからの時期にぴったりの一献です。
【日本酒マリアージュプラン】/4月~5月のセレクション
【 清泉 純米吟醸生貯蔵酒 七代目 】
新酒ならではのフレッシュさが際立ち、華やかで心地よい酒です。
正にテーマである〈野に咲く花のような酒〉を表現した酒質。
久須美酒造七代目の久須美賢和専務が自ら蔵に入り醸された入魂の一献です。
【 たかちよ 純米 氷点貯蔵 おりがらみ SKY 】
春から夏にかけて楽しんでいただきたい。と、澄んだ空がイメージされた人気の限定酒。
タイトルとラベルの通り、爽やかでキレの良い後口はサイダーを彷彿とさせます。
サッパリとした口当たりながら、おりがらみゆえの旨みと酸を併せ持つ、いつ飲んでも美味しい一献です。
【 越弌 純米大吟醸 】
新潟を代表する酒米<五百万石>を不可能と言われた40%まで磨き上げ、一度に仕込む醪の総量を極限まで減らすことで、極めて丁寧に醸された渾身の純米大吟醸です。
洋梨の様な上品な香りと、高度精米による透明感を是非感じてください!
【日本酒マリアージュプラン】/2月~3月のセレクション
【Takachiyo 愛山 生原酒 純米吟醸】
大人気高千代のアルファベットシリーズです!テーマは〈米の品種違い〉
精米歩合を59%に統一して米違いで展開する他に類を見ないタイプです。
パイナップルを思わせる爽やかで豊かな果実の香りと、それでいてしつこくない余韻が見事に調和した一献です。
【 あべ 一本〆 純米吟醸 おりがらみ 】
大人気【あべ】シリーズ、瑞々しさ爆発の無濾過生原酒のおりがらみです!
新潟県産の酒米「一本〆」を100%使用し、【あべ】らしい濃蜜な旨味と果実感豊かな酸を、〈おり〉が円やかに包み込みます。軽やかな前菜とも、脂の乗った焼き魚としっかりマッチします。
【 越弌 純米大吟醸 】
新潟を代表する酒米<五百万石>を不可能と言われた40%まで磨き上げ、一度に仕込む醪の総量を極限まで減らすことで、極めて丁寧に醸された渾身の純米大吟醸です。
洋梨の様な上品な香りと、高度精米による透明感を是非感じてください!
【日本酒マリアージュプラン】/1月~2月のセレクション
【Takachiyo 愛山 生原酒 純米吟醸】
大人気高千代のアルファベットシリーズです!テーマは〈米の品種違い〉
精米歩合を59%に統一して米違いで展開する他に類を見ないタイプです。
パイナップルを思わせる爽やかで豊かな果実の香りと、それでいてしつこくない余韻が見事に調和した一献です。
【 あべ 僕たちの酒 】
今や飛ぶ鳥を落とす勢いの阿部酒造がおくる〈蔵人の研究発表〉!!
6代目阿部裕太氏を筆頭に、氏に集う若き蔵人達の学びや知的好奇心を存分に詰め込んで醸されるのがこの〈僕たちの酒〉です。マスカットやライチのようなジューシーな酸と、クリアな味わいが癖になります。12%と低アルコールの為、日本酒入門者にもオススメ!
【 越弌 純米大吟醸 】
新潟を代表する酒米<五百万石>を不可能と言われた40%まで磨き上げ、一度に仕込む醪の総量を極限まで減らすことで、極めて丁寧に醸された渾身の純米大吟醸です。
洋梨の様な上品な香りと、高度精米による透明感を是非感じてください!
【日本酒マリアージュプラン】/12月~1月のセレクション
【日本酒マリアージュプラン】/12月~1月のセレクション
【高千代 純米酒 しぼりたて生原酒おりがらみ】
新潟県内、また冬季限定流通の貴重な【高千代】です!タイトルの通り、醪由来の“おり”の微粒子が漂う、おりがらみ(うすにごり)のお酒です。
口当たりはスッキリ辛口タイプですが、“おり”が入ることによって、口の中に広がった後はまろやかさを感じることが出来ます。
【 あべ THE SAZANAMI 】
その年の天候や日照時間により、お米が溶けやすい年にのみリリースされるのがこのお酒
新潟を代表する酒米である五百万石の溶けやすさが表現された、豊かな旨味とみずみずしい酸が特徴的です。残る余韻は完熟した苺を思わせます。
【 麒麟山 ぽたりぽたり 五百万石 】
限定流通の搾りたて新酒。完熟メロンを思わせる爽やかな香りに、口いっぱいに広がる鮮やかな旨味が特徴。新酒新米のフレッシュな搾りたて生原酒です。
寒い時期ですが、しっかり冷やしてお飲みいただきたい一献です。
【日本酒マリアージュプラン】/11月~12月のセレクション
【日本酒マリアージュプラン】/11月~12月のセレクション
【高千代 純米酒 しぼりたて生原酒おりがらみ】
新潟県内、また冬季限定流通の貴重な【高千代】です!タイトルの通り、醪由来の“おり”の微粒子が漂う、おりがらみ(うすにごり)のお酒です。
口当たりはスッキリ辛口タイプですが、“おり”が入ることによって、口の中に広がった後はまろやかさを感じることが出来ます。
【 鶴齢 特別純米 雄町 】
貴重な【瀬戸産 雄町】を55%まで磨き上げ、真骨頂であるコクや力強さは勿論、濃密な旨味と絶妙な酸見事に調和した、鶴齢の中でも頭一つ抜けたバランスに優れる完成度の一品です。その高級感、品格を香りで、味わいで感じてくださいませ。
【 麒麟山 ぽたりぽたり 五百万石 】
限定流通の搾りたて新酒。完熟メロンを思わせる爽やかな香りに、口いっぱいに広がる鮮やかな旨味が特徴。新酒新米のフレッシュな搾りたて生原酒です。
寒い時期ですが、しっかり冷やしてお飲みいただきたい一献です。
【日本酒マリアージュプラン】/9月~10月のセレクション
【 高千代 純米酒 みのり酒 】
新潟県の中でも、「高千代会」加盟店限定で蔵出しされる特別な高千代です。
秋の実りに感謝を込めて、丁寧に醸された大変貴重な一献。
ややにごりのある純米酒で、キレの良い飲み口ながら、しっかりした旨味も兼ね備えた、この時期にもってこいのお酒です。燗もオススメ!!
【 鶴齢 特別純米 ひやおろし 】
冬季から春先にかけて仕込まれた新酒を蔵で貯蔵し、熟成が進んだ秋口に出荷される〈ひやおろし〉は、新酒とは一味違うまろやかな味わいが楽しめます。
鶴齢の真骨頂である、〈濃醇旨口〉さを更に引き立たせた一献です。
これからの秋の食材にも相性抜群です。
【 菱湖 純米大吟醸 ひやおろし 1年熟成 】
たたでさえ旨味の濃い<ひやおろし>を更に1年熟成!
キレの良い純米大吟醸とは思えないほど、旨味ノリノリに仕上がっています。
殆ど市場にも出回っていない為、今を逃すと二度と飲めない超希少酒です!
~8~9月のセレクション~
日本酒の味わいは種類によってもさまざま。大吟醸や本醸造は淡泊な料理と、長期熟成酒や純米酒は濃厚な料理と合わせるといった、自分好みのおいしい味わい方を見つけられる奥深さも、日本酒の魅力です。
料理の美味しくなる日本酒、日本酒の美味しくなる料理をワイングラスで楽しんでくださいませ。
日本酒のセレクトはゆめやの酒を一手に担って頂いている「長谷川屋」の四代目 長谷川陽路さんと当館若旦那が吟味いたしました。
カウンター席「桜庵」にて日本酒に合う特別会席と若旦那オススメ日本酒をお楽しみくださいませ。
(オススメ日本酒のご説明もご要望に応じてさせていただきます)
~8~9月のセレクション~
【 高千代 純米無濾過生酒 65% 】
年に一度、新潟県内の正規取り扱い店のみの数量限定で出荷される貴重なお酒です。
香りが高く、65%精米ならではの心地よい旨味とキレある辛さが特徴です。
気温が上がってくるこの時期にもピッタリの味わいで、ロックでお召し上がりいただくのもオススメです。
【 鶴齢 特別純米 ひやおろし 】
冬季から春先にかけて仕込まれた新酒を蔵で貯蔵し、熟成が進んだ秋口に出荷される〈ひやおろし〉は、新酒とは一味違うまろやかな味わいが楽しめます。
鶴齢の真骨頂である、〈濃醇旨口〉さを更に引き立たせた一献です。
これからの秋の食材にも相性抜群です。
【 あべ 定番純米吟醸酒 】
近頃どんどん人気が高まり、定番ですら中々入荷が困難になってきた〈あべ〉
1本1本丁寧に拘りぬいて醸されるだけあって、純米吟醸ならではの香り高い風合いとクリアな飲み口の中に、しっかりとした旨味を感じることが出来ます。
ゆめやの料理とこちらのお酒が楽しめる『越後の日本酒とゆめやの旬菜料理の出会い(マリアージュ)〜若旦那オススメの日本酒をお支度します〜』
プランの詳細・ご予約はこちらから。
https://reserve.489ban.net/client/i-yumeya/0/plan/id/36917/stay?noSearch=1
※本プラン以外でも「ゆめや越後の日本酒マリアージュセット」をお申込みいただけます。
例:のどぐろ料理プラン+マリアージュセットなど
~8月のセレクション~ 越後の日本酒とゆめやの旬菜料理の出会い(マリアージュ)プラン
日本酒の味わいは種類によってもさまざま。大吟醸や本醸造は淡泊な料理と、長期熟成酒や純米酒は濃厚な料理と合わせるといった、自分好みのおいしい味わい方を見つけられる奥深さも、日本酒の魅力です。
料理の美味しくなる日本酒、日本酒の美味しくなる料理をワイングラスで楽しんでくださいませ。
日本酒のセレクトはゆめやの酒を一手に担って頂いている「長谷川屋」の四代目 長谷川陽路さんと当館若旦那が吟味いたしました。
カウンター席「桜庵」にて日本酒に合う特別会席と若旦那オススメ日本酒をお楽しみくださいませ。
(オススメ日本酒のご説明もご要望に応じてさせていただきます)
~8月のセレクション~
【 高千代 純米無濾過生酒 65% 】
年に一度、新潟県内の正規取り扱い店のみの数量限定で出荷される貴重なお酒です。
香りが高く、65%精米ならではの心地よい旨味とキレある辛さが特徴です。
気温が上がってくるこの時期にもピッタリの味わいで、
ロックでお召し上がりいただくのもオススメです。
【 鶴齢 爽醇 特別純米 】
毎年この時期にしか飲めない鶴齢の限定品です。
これからの更に暑い日々にも気軽に飲めるよう、14%という低アルコールで仕上げた〈夏酒〉です。
よーく冷やしてお出しいたします。
【 あべ 夏酒 】
大人気【あべ】の時期酒の登場です!今年のテーマは「爽やかさ!!」
シンプルに<新潟清酒×酸>で新しいキレイな味わいを演出しています。
ソーダで割ってポン酒ボールでお飲みいただくのも乙です。
ゆめやの料理とこちらのお酒が楽しめる『越後の日本酒とゆめやの旬菜料理の出会い(マリアージュ)〜若旦那オススメの日本酒をお支度します〜』
プランの詳細・ご予約はこちらから。
https://reserve.489ban.net/client/i-yumeya/0/plan/id/36917/stay?noSearch=1
※本プラン以外でも「ゆめや越後の日本酒マリアージュセット」をお申込みいただけます。
例:のどぐろ料理プラン+マリアージュセットなど